本記事は9月後半分の過去記事です。
最新のBCO報酬まとめは以下の一覧から!
9月後半分(9/16-30)の報酬結果です!
今期も非常に好調で、期中に1日あたり出来高の過去最高を2度も更新しました!
しかし、期の後半には出来高がやや減速。
一体どうだったのか?!
それでは、早速!
1. BCOステーキング報酬と総ステーク量の推移
※総ステーキング量は期間報酬換算後の量
10月1日に配られた報酬は前回分より9%ダウン!
しかし、高水準の12.79BTCでした!!
期の前半は過去最高を超すペースでしたが、後半で出来高が失速してしまいましたね。
残念!
24時間出来高は9/24に588BTCの過去最高記録を更新しました。
CryptoBridgeの24h出来高が過去最高を更新!
— 会社設立録 ハンチョー@仮想通貨と株 (@hanchooo456) 2018年9月24日
588 BTC!! https://t.co/Ej1KPcW6Zb
期間報酬分も含めた総ステーク量は、前回から2.8%減でした。
これは意外!
BCO価格が急上昇してるので、てっきりステーク量も増えているのかと思ってました。
さらに数字を見ると、期間報酬が多い12ヶ月ホルダーが200人近く増えているにも関わらず、総量が減っていました。
ということは、減った1, 3, 6ヶ月ホルダーで大口の誰かが大量のステーキングをやめたと推測されます。
その売り圧を飲み込んでの上昇ということはかなり強いですね。
そして、ステークホルダーが入れ替わっているのはいいことです。
2. BCO情報と価格推移
BCO情報
- 価格:202円 (前148円)
- 時価総額:122位 (前125位)
- ステーク比率:43.1% (前45.1%)
ステーク比率は発行量に対してステーキングされている比率です。
比率が高くなれば、希少価値が高まります。
BCO価格推移
10月1日時点の過去3カ月のBCO/BTCチャートです。
9月の前半に明らかな出来高急増があり、その後は継続的に上昇を続けていますね。
(10月に入ってから調整してます。)
現時点では、結果的に7月8月の安値が底値だった感じですね。
あの状況下で買い増しできた人はそこから価格が2倍になってます。
私もそこそこ買い増しできました^^)/
1月や2月の価格と比べるとまだまだ安いですし、報酬が上がれば必然的にBCO価格も上がりますので、まだまだ上はあると思います。
そして、CryptoBridgeはBCO時価総額が100位以内に入ることを目標にしていて、一時102位〜105位ぐらいまで迫りました!
が、直前で調整が入り、今は後退しています。
(一瞬だけ100位になったようですが)
やはり、100位の壁は他の通貨も意識しているラインなので甘くないですね。
しかし、まぁ時間の問題だと思います。
BCOがCMCランキング105位まで上昇
— BCOステイカーゆきお@仮想通貨de配当生活 (@yukio_bcostaker) 2018年9月23日
100位以内に入るときっとステージが変わる pic.twitter.com/mjIIyXVgjZ
そのとおり!
突破することで世界が変わると思います。
3. 月別BCOステーキング報酬の累計と年利
各月初に10,000BCOを購入して1年間ステーキングした場合の報酬結果のまとめ表です。
各自のステーキング量との比較や投資した場合の参考としてください。
当然ですが、初期購入価格が安い方が年利が高いですね。
さらに、最近の報酬が高いので7月、8月、9月は際立って年利が高くなっています。
そしてなんと!
まだ1ヶ月なので参考値ですが、9月から始めた場合は今のペースで年利20%です!w
アツすぎる!
これを見ても、7〜9月に買えた人が勝ち組ですね。
そして、10,000BCOステーキングしている場合の半月あたりの報酬が0.1188BTCで今だと8,672円でした。
月に17,000円ぐらいのペース!
4月から始めた場合、ちょうど6ヶ月経過して合計約86,000円(0.11889BTC)でした。
いやー、、ふつうにいいですね ^ ^)/
なお、余談ですが、突如現れた大口 BCOステーカーの”kirin-chan”氏の配当は0.436BTCだった模様・・
半月で約32万です!w
クジラBCOステーカーkirin-chan
— Seki (@kasotsukamanZ) 2018年10月4日
今回の配当受取額は0.436BTC
全額BCO買い増しに充てた模様https://t.co/GP4zfcMLCe
毎月1BTCの配当か・・・しゅごい・・・
— Seki (@kasotsukamanZ) 2018年10月4日
しゅごい・・(うらやましい)。
4. ハンチョーの成績
ハンチョーの合計ステーキング量は前回同様12,591BCOです!
「足らぬわっ!‥まるでっ!」
(カイジネタ)
と言いたくなるほど、まだまだBCOを欲しています!w
毎回これで最後!
と思って買い増ししてるのに、人間の欲は尽きないですね。
なお、ハンチョーの報酬は0.015BTCで、
半月1万円を超えました!
合計値ではもう10万円に迫る勢い!
うれしい!
しかし、まだまだ今のうちにBCO量を増やす段階だと思ってるので、報酬も基本的にはタイミングを見てBCOに変えていく予定です。
今回もたまたま下がっていたので変えました。
レポートはまだみたいですが、9月後半分のBCO報酬入ってましたね!
— 会社設立録 ハンチョー@仮想通貨と株 (@hanchooo456) 2018年10月2日
出来高減とともにBCO価格も落ちてきてたので、迷わず購入。0.000228で買えてました^ ^)/$BCO pic.twitter.com/kHJIagGCjh
5. 考察・今後について
直近の注目ポイントはやはりBCO価格の上昇ですね!
わずか1ヶ月で2倍以上になりました。
すると、Discordに人が増えて議論が活発になり、主に海外ですがBCO投資をおすすめするツイートやブログなどを多く見るようになりました。
Discordにすら新しい方を最近よく見かけるので、投資家はCryptoBridgeや BCOに新規流入してると思います。
確実に数ヶ月前よりは人が増えています。
そして、価格上昇、報酬上昇を引き起こし、それがまた人口増加を引き起こし、また・・
というように流れに乗ってしまえば、一気にいくでしょう。
ただし、そのためには今のままでは材料不足なので、やはりETH対応が待たれるばかりです。
開発は毎週の進捗レポートで一歩ずつ進んでいるのは公表されています。
このまま大きなトラブルなく、完成してくれることを願います!
ETH対応、その先のERC-20対応がうまくいけば世界は変わるはずです。
さっきは今の報酬量ではしゃいでましたが、まだまだCryptoBridgeは全然途上段階です。
可能性が高いとは言いませんが、うまくいけば出来高が10倍超になる場合もあります。
今の報酬ですら年利10%超えてるんで、報酬が10倍になると年利100%ですね!w
つまり、今買っている分は毎年報酬だけで倍々に増えていくことになります。
さらに、その頃には当然BCO価格自体も自体も10倍にはなってますね。
当然、報酬のBTCもそれなりに値上がりして・・
あ、またアツクなってしまっていたのでクールダウン。w
それはうまくいったときの話で、うまくいかない可能性も充分にあります。
この激しい仮想通貨業界で、CryptoBridgeが勝ち抜いていけるかは正直わかりません。
ただ、ハンチョーはBCOとCryptoBridgeでリスクをとるというだけの話です。
みなさんもよければぜひ!w
運営さん、がんばれ〜
以上!
次世代仮想通貨ウォレットGinco!
アプリを無料ダウンロードしとくだけでエアドロップがもらえます。