株は暴落がささやかれていましたが、終わってみれば毎年恒例の4月株高となりました。
暗号資産は4月頭に大幅な急騰を見せ、久しぶりの盛り上がりを見せました!
引き続き、人によって成績に差が出やすい難しい相場が続いています。
ハンチョーの今月の資産は!?
総投資資産のグラフ
株が60万減で暗号資産が107万増で、トータルでは47万増。
現在1457万!!
よし!
2019年からの連続資産増加記録を更新しました!
なお、先月は資金移動や法人の税金支払いと税理士報酬支払で、
- 株⇒暗号資産:90万
- 株⇒税金、税理士報酬支払:20万
がありました。
そのため実質は、
株が50万増、暗号資産が17万増で、トータルでは67万増!
というすばらしい成績でした!!
足らぬわっ…!まるでっ…!!
まだまだどんどん増やしていくぞー!🚀
暗号資産の内訳
先月は大きく暗号資産が動き、ハンチョーの内訳も大きく変化しました。
現状はこんな感じ。
- BCO:58%
- XRP:26%
- LTC:8%
- XPC:5%
- BTS:3%
追加資金でちょっと持っていたETHをすべて売却して、新たにXRPとLTCを最終的に保持しています。
先月の投資振り返りと今月の戦略
株
株は増減で見ると-60万ですが、先ほど書いたとおり実質は+50万増です。
株はほんとに安定して勝てています。
暗号資産やめて株だけに専念すれば?
と客観的には思われそうですが、、
、
、
そのとおりかもしれません。笑
でも、2017年のあのバブルの経験してしまった私はもう暗号資産の世界から足を洗えないのです…。
今期も結果的にはまだ勝てているからいいですが、まだまだ反省が多いです。
今期最大のミスは、最近マイブームのエニグモです。
東証1部への市場替えが発表されたので翌日に大量に仕込み、数日で含み益が50万ほどになりました。
私のルールではそこから含み益が10万程度まで減ったら一旦利確して様子見とするはずでしたが、また上がるはずと意地になり利確タイミングを逸してさらに意地になり、、、
結局マイナス20万ほどで損切り。
最悪のトレードで猛省です。
それでも勝てているのは、この半年ぐらいほぼ勝っている中小株の決算跨ぎです。
最近、チェックしてる中小株の決算前後のトレードでかなり稼げてる。
— ハンチョー@副業社長 (@hanchooo456) 2019年4月11日
過去何回か見てたら情報漏れてるだろ的な動きをする銘柄がわかり、数日前からチェックして大きな動きの初動にのるだけで爆益というパターン。
いつまで稼げるかな〜
動向をチェックしている好業績の中小株が7~8銘柄ほどありますが、過去の決算発表前数日の株価の動きから決算が良いか悪いかをつかめるようになってきました。
決算が良いと数日前に大量に買われる株、発表当日の14時頃に決まって急騰する株、数日前から不自然に売られて当日だけ買われる株など・・
数日前に仕込んで、これらの好決算の兆しがあれば持ち越し、兆しがなければ売って逃げる。
偶然かもしれませんがほぼ的中していますので、勝てなくなるまでは稼ぎます。
これはただの一つの事例ですが、時間のないサラリーマン投資家は中小株の方が勝つ可能性が高いと思ってます。
中小株は流動性が低く大口ガチ勢があまり参入してこないので、リーマンでも充分に勝負になります。
大型株は為替や世界情勢ニュースと株価が連動することが多く、ガチ勢とスピード勝負では確実に負けますし事前予想も困難です。
中小株は為替等に左右されず個々に独特の動きをするものが多く、株価の動きを見続ければだんだんわかるようにもなりえるので、独自の必勝法(思い込み)が見つかるかもですね。
なお、4月株高に反して、5月は「セルインメイ」の格言で知られるように1年で1番株価が下がりやすいです。
その上に今年は世界景気不安の中での不自然な株高状況なので、特に暴落が予想されています。
ただし、あまりにも暴落の条件が整いすぎているので、逆にショーター殺しで上げてくるのでは?!
という意見もありますね。
私の予想は、一旦は騙し上げもあるかもですが結局は大きく下げてくると思ってます!
そのため、実はGW前に日経ショートをけっこうな枚数入れて勝負の持ち越しをしています。
損切りは深めに勝負するつもりです。
暴落しろぉぉ〜
暗号資産
暗号資産は4月上旬にBTCを先頭に大きな反発・急騰を見せました。
当初は私の資産の大半だったBCOがBTC以上の上昇を見せたため、わずか数日で暗号資産は1.5倍以上に膨らみました。
BTCが強い
— ハンチョー@副業社長 (@hanchooo456) 2019年4月7日
対BTC建てでさらに強いBCO
ポートフォリオの75%だったBCO
4/1比で仮想通貨の資産1.5倍以上
ありがたや〜(ノД`)
が、、せっかく好調だったのにCryptoBridgeの出来高の急減により、出来高に価値が直結しているBCOも急落してしまいました。
ぎゃーす(ノД`)$BCO pic.twitter.com/VIf9nnO8wZ
— ハンチョー@副業社長 (@hanchooo456) 2019年4月11日
最近は大きな開発のニュースもないし、ちょっと心配な状況ですね。
まぁいつも通り気長に待ちましょう。
というように4月の好調の中でむしろマイナスとなってしまったBCO、、
ではなぜトータルで勝てたのか。
1番稼がせてくれたのは実はMONAです。
上旬の全体急騰時に、上昇が弱かったXRPとMONAを株からの追加資金で仕込みました。
そのうち噴き上がるだろうと。
すると、、
モナーギャグみたいなことになってる!笑
— ハンチョー@副業社長 (@hanchooo456) 2019年4月20日
60円ぐらいで買ったから10日ほどで2.5倍。特にモナーというのがバブルの再来を予感させてくれる🚀 pic.twitter.com/2RBuMdIY2G
今度こそ137円で一旦モナから退避。
— ハンチョー@副業社長 (@hanchooo456) 2019年4月21日
そして儲かった分も含めて全額XRPにぶっ込み!!
順番的にXRPもそろそろ噴き上げくるの狙い🚀#XRP
2017年を思い出すほどのアホみたいな上がり方でしたね!
しかも運良く往復も取れまくれ、投資額の3倍ほどで売り抜けました。
そして惰性で持っていたETHもすべて売却し、さらなる株からの追加資金も加え、今はXRPとLTCの2銘柄にぶっ込みました!!
XRPは不自然なほど上値を抑えられてますが、必ずやそのうち暴騰がくると思ってます。
LTCは夏に半減期を迎えるので、夏までに大相場がくると予想してます。
なにはともあれ、暗号資産がいい意味で楽しくなってきましたね!🚀
不動産
完っっ全に不動産投資にハマっています。笑
先月だけで20冊近くの本を読み、本だけでなく本気でインプットをし続けています。
せっかく真剣に読み漁ったので、同じく不動産投資に興味がある人のために、「今」おすすめの3冊を紹介する記事を書きました。
おもしろいので、ぜひ一度読んでみて下さい!
いっしょにハマりましょう!笑
私は記事で紹介している本の作者の方々のように、キャッシュフローを重視して短〜中期で拡大させていきたいです。
今は集中してインプットしまくってますが、今月あたりから徐々にアウトプット(行動)も増やしていくつもりです。
物件情報の取り寄せや不動産屋の開拓、物件の内見や融資の仮審査など、できることからちょっとずつ行動してみようと思ってます。
ただし、ネットや本から得た情報だけでは思い違いがあると怖いので、不動産の師匠がほしいですね。
またもや周りに不動産投資している知人がいないので、なんとか相談できる師匠を探すことが先決ですね。
師匠募集中です!笑
今の目標では夏〜秋頃に1号物件を購入したいと思ってます。
実行すれば資産状況に大きく関わってくるので、今後も経過は書いていきますね。
以上!