十年に一度の3月のコロナショックを終え、ギリギリ退場しなくて済んだけど、資産減りすぎて泣きそう。
さて、4月の結果は・・
投資資産の推移
2020年4月末時点では、
投資資産は701万!
先月比プラス52万。
まぁ、ちょっとだけ回復。
マジで3月は資産減りすぎて心折れそうだったけど、とりあえず耐えた。
でも・・・
投資振り返り
今は仮想通貨はやめているので、投資は株オンリーです。
そして、私の会社も緊急事態宣言後にテレワークが導入され、週1回会社行くだけになりました。
まぁ、、、
相場見ちゃいますよね。w
ということで相場に向き合う時間が増えました(^^;
ニュースやツイッターの憶測で、サラリーマン個人投資家がテレワークで参入してきたから、個人投資家の主戦場のマザーズが特に強かった!
いやいや、サラリーマンが急にそんな大金を投じれるわけない!
ショートや急落の買い戻しだ!
みたいな議論がありましたが、当人からするとそれなりにレバレッジかけて大金を投じてます。w
さて、4月の反省会をします。
まず、初旬は先月末から持ち越した日経ショートが輝きました。
1日から暴落して予想通り。
その後数日で半分ほど利確し、その後今度は暴騰してしまい残りは小幅利確。
⇒+10万
月始め~末までの個別は、とにかく圧倒的にインフォコム(4348)様!
ハンチョー調べでは、どう考えても他の銘柄と比較して優位性がすごかったので、信用購入の6割ぐらいがインフォコムでした。
巣ごもり銘柄、企業IRでコロナの影響少ない旨公表、業績右肩上がり、親子上場などのポジティブ状況にも関わらず、株価はコロナショックの全体連れ安で超格安。
ロングスパンでは勝てる自信があったけど、、
いつコロナショックの第2波、二番底がくるかわからない状況だったので、ちょこちょこ利確しながら買い続けました。
そのため、ちょっと利益は減ったけど、まぁリスク管理としては正解だったと思うし、問題なしです。
実際、特に中級以上の相当の方々が二番底を警戒したり、むしろショート目線で、4月の上昇に乗れてない感じを受けました。
私もかなり警戒してたけど、たまたま序盤に利益をとれてたので、その利益を元手にリスクをとれてらっきーでした。
1700円代からインして、最終2900円前後で全利確しました。
目先の目標値が3000円だったので満足したのと、相場全体があやしくなってきたのでリスクの方が高まったと判断。
引き続きインフォコム様は堅調だが、目先目標の3000円が近づいてきたので半分利確。1銘柄での利益半端なす。御礼にめちゃコミック登録しようかな📕#インフォコム pic.twitter.com/JI3dz2yfr2
— 解散社長ハンチョー (@hanchooo456) 2020年4月20日
⇒+70万
その後、月末に決算発表で思ったより伸び悩み、暴落したので運よく完璧な利確だった。
他にはISID(4812)やウエルシアHD(3141)でもそこそこロングで稼げました。
この2銘柄も親子上場です。
3月の四季報で親子上場かつ業績やコロナの影響が小さいのをひたすら探したので。
結果、すべて大当たり!
この3つは今後も注視はしていきます。
⇒+10万
あとは、エニグモ、楽天、東芝テックあたりも売買しましたが、これらはプラマイゼロぐらい。
んで、インフォコムを4/20,21に全て利確したんですが、その理由がいくらなんでも日経が上げすぎなのと、原油しかり相場があやしくなってきた、そしてGWからのセルインメイ。
また、4月で個人に買わせて儲からせて、レバレッジが高くなったところで、一気に売り崩す。
定番ですね。
インフォコムしかり、価格的にもこれ以上上値追いするには魅力が減ってきました。
ということで、リスクとリターンが反転し始めたので、中期目線の個別ロングはやめて日経ショートに切り替えました。
(GWまでノーポジでもいいのにポジポジ病が…)
日経ショート(Wインバ)イン。
— 解散社長ハンチョー (@hanchooo456) 2020年4月21日
あれ?GW明けまでノーポジにしようと思ってたのに…w ポジポジ病なんとかしなきゃだな_φ(・_・
しかし、やはり直感ではダメと思っていたポジポジ病が最悪の結果に・・
今月最大の反省のカスカストレードです。
5月は売りだと思っていても直近は半信半疑。
それならあやしくなってきたらすぐ損切りすればいいのに、、
またまた1番ダメな損切りもできず、ほんっとムダに損だけ大きくして。
4月30日の日経2万円超えの最終日に損切り。。
△50万
あーちくしょー、、ほんとダメや。
いろいろいろいろ自分に嫌気がさす。。
最後に、終盤にコロナワクチン関連を調べて買ってみました。
条件は、コロナワクチン関連でいい材料がちょこちょこ出そうで、時価総額が小さいところ。
時価総額が大きいといい材料出ても株価への影響が小さいので。
アンジェス(4563)と新日本科学(2395)。
3/24
— 解散社長ハンチョー (@hanchooo456) 2020年4月24日
・新日本科学 全利確 +5万
・アンジェス 全利確 +30万
結果良かったが、短期目的にしてはロットがでかすぎたので今後気をつける
すると、買って次の日にアンジェスがとんでもない暴騰して、2日で+20%以上になりました。w
なんという僥倖!
でも、今回は勝ったからよかったものの、この値動きの銘柄にしては購入ロットが大きすぎたので反省。
⇒+30万
なお、現物のプラマイや細かい損切りはいっぱいあるので、上記の合計値は合いません。
正直、コロナで大負けしてから投資における精神状態が不安定な気がします。
損がこわくなって損切りできなかったり、取り返そうとムダにロットが大きかったり。
そこで、初の試みで、売買したときにツイッターで銘柄と損益を投稿するルールにしてみました。
もちろん、失敗したときもすべて。
これはなかなか効果がありそうです。
恥ずかしい失敗もすべて晒さなきゃいけないので、自信のあるときにしか購入しなくなって雰囲気買いやポジポジ病が改善されるのでは。
早速、失敗しまくってますが・・w
しばらく続けてみます。
5月はまた相場が荒れそうですが、がんばって乗り切りましょう!
いや、勝つ!!
最後に、仮想通貨の余談ですが、まさかのBitMEXが日本人を締め出してしまいましたね。。
日本の取引所はレバレッジ取引が問題外だし、これでさらにBybitに集中するでしょう。
Bybitもこれをチャンスと見て、『全員』『4万円』ボーナスのおいしすぎるキャンペーンを打ち出しているので、ぜひみなさんタダ取りして下さい。
#bybit で過去最大においしいキャンペーン!入金だけノーリスクで誰でも全員最大400$(4万円)分BTCボーナス
— 解散社長ハンチョー (@hanchooo456) 2020年4月29日
・0.2BTC〜:100$
・0.5BTC〜:200$
・1BTC〜:400$
・入金後にフォームで申請、48時間以内に振り込まれる
入会特典は別であるので、ダブルで5万円以上ゲットのチャンスhttps://t.co/RphpIVU32T pic.twitter.com/PpUzTXI60l
しかも、入会ボーナスは別でもらえるらしいので、まだ未登録の人は5万円以上ノーリスクでゲットできます。
こんな機会はなかなかないので、ぜひ。
以上!