週次(5月3週)
【損益】
- 3週目:▲139,242
- 5月計:+84,121
【持ち越し銘柄】
- Wインバース日経(買い)
取引記録
以下、毎日つけている備忘録日記です。
◉5月11日(月):▲10,217
【新日本化学】
ミスの売り持ち越しで冷や冷やしてたが、場中に逃げ場があり、むしろプラスで利確。
が、その後デイトレでトータルはちょいマイナス。
もみ合いだったのでこのデイトレは不要だった、反省。
【あさひ】
午前中にさらに上昇し、買いから100円幅以上とれたので4割利確。
午後一に3/21-4/20の月次公表したら、予想外の前年比85.7と悪く、暴落。
月次良い前提の投資なので、残りも全部利確。
一部でも上で利確しといてよかった。
今後の月次次第だが、しばらく候補から外しかな。
【その他銘柄】
旅行、飲食関連が暴騰していたので複数デイトレ。
トータルちょいマイナス、まぁちゃんと低ロットにできたので良しとする。
◉5月12日(火):▲121,242
最悪の1日、、自分が嫌になる。
【HIS】
前日大幅高を記録し、今日も続くなら順張りしようと寄りでイン。
落ちてもすぐ損切りできずその後のアップダウンで7万ほどやられる。
・寄りでイン←これは仕方ない
・監視銘柄じゃない←ダメ、適当ならロット小さく
・ロットが大きい←ばか、ルール守れ
・損切りできず←最悪。ロットが大きいせいで損失額が大きく損切りに踏み切れず、躊躇してるうちにどんどん損失が大きくなる。
情報やチャート追ってない銘柄は動きに自信がなく、結果最悪なとこで損切りさせられる。
典型的なカモトレードでした。
【鎌倉新書】
同様に寄りでイン、こちらは途中までは15分足短期に沿って上昇を続ける。
15分足短期を下回ったら利確撤退と考えていた。
…が、HISの大負けでアツクなってたのか、利確せずに引っ張るどころかナンピン。
下落を続け、結果大負け。
利確、損切りが下手すぎる。
そもそもポジポジ病がひどい。
【東芝テック】
親子上場で監視していた銘柄。
POSで日本シェアトップで無人レジシステムの展開が今後期待。
重要ラインを超えてきたので買ってみた。
ちょっと伸ばしてみたいが全体か個別いずれか崩れれば処分する。
これは本日唯一まともにできた取引。
あーあ、ほんと情けない。
タブーだらけの典型的負け組トレードでゴミクズでした。
ほんと学習しない、反省しろ!
罰として鬼の筋トレ3セットを命ずる。
(ほんとにやりました)
◉5月13日(水):▲40,989
個人的には悪くはない。
昨日の反省を生かし、理由がないトレードはしなかった。
【Wインバース日経】
ダウの下落とダウ先もかなり落ちていたため、日経が崩れるのをケアしてWインバを検討。
個人的にはダウが崩れれば、日経含む全体が崩れると考えているので、ダウに従ってWインバは積み増していく予定。
しかし、本日時点では判断できないため、昨日の反省でロットの大きさと購入時想定の動きから外れたときの損切り徹底。
結果的に本日は初値から下落を切り上げ続けて終了。
3回ほどインしたが、損切りを徹底して▲2万ほどで済んだ。
もうちょい改善の余地はあるが、だいぶマシに。
最終は低ロットで持ち越し。
持ち越し分が含み益なのも良い。
【東芝テック】
昨日日足中期を上回ったので買ったが、早速本日押し戻されたので予定通り損切り。
これで▲3万なのでその他計は▲1万。
【エニグモ】
将来性期待の監視銘柄。
前回越せなかった950〜960付近の厚い壁に再チャレンジ。
950の大量の売り板を食いつぶし、買いの逆指値で購入。
ここを明確に越えればかなり伸びが期待できるので、含み益のまま持ち越し。
数日内にまた跳ね返されるようであれば、損切り予定。
◉5月14日(木):+130,810
【エニグモ】
昨日重要な壁を超え、朝一で急騰!
しかし、日経が下落していて伸び悩んだので利確。
その後、下落したので結果的に大正解。
+5万ほど。
【東芝テック】
余談、本日大幅下落したので昨日損切りしてよかった。
やはり昨日のトレードはちゃんとできてた。
【Wインバース日経】
ダウが大幅下落したが、日経はマイナス幅がわりと小さくスタート。
その後もジワジワ上げて昨日の再現になりそうな雰囲気も見せる。
しかし、ダウ先も低いままだし、これはローリスクハイリターンと判断し、Wインバを追加購入。
さらに、今日は緊急事態宣言の一部解除の日で、噂で買って事実で売るの典型で、トレンドが下降トレンドに変わる可能性もある。
上昇(Wインバの上昇なので日経は下落)を確認しつつ、さらに買いを積み増していく。
けっこう大きなロットになっているが、これは上昇が続けばの話。
動きがあやしくなればギャンブルはせず、少なくともロットは落とす。
わかった?(明日の自分)
◉5月15日(金):▲97,604
【Wインバース日経】
ダウが昨晩大幅安からのプラテン。
それを受けて日経も大幅高での寄り気配。
しかし、ダウはその前3日の1/3も戻しておらず、反発ではなく下げすぎ一服の可能性が高いと考えている。
それにしたら寄りの気配が低すぎた(日経的には高すぎ)ため、寄りで追加買い。
結果、寄り底だったのでこれは大成功。
日中、前日比高の場面もあったが、ここは伸ばすために利確せず。
結局、前日比マイナスで引けそうだったので、持ちすぎたロットを大きく落とす。
目線は下かな〜と思ってるが、ギャンブルはしない。
結果がどうあれ、リスクを減らしたトレードができたことは非常に満足!!
また、今日は個別はトレードなし。
動きが読みづらいので、ポジポジ病でムダにリスクを負わなかったのも良い。
これを継続して、勝ちやすいとこだけで勝負していく!
結果的に今週のマイナス分はほぼ火曜のカストレード分でしたね。
ほんともったいない...。
しっかり反省して、今後に活かしていきます。
結果的に15日(金)の午後は日銀がまた1000億円以上買ってたみたいです。
しかし、日銀がそれだけ買ってあの程度か、、と思いました。
個人的にはまだ下目線ですね。
月曜の寄り値次第では、Wインバの買い増しも検討します。
以上!