週次(8月2週)
【損益】
- 2週目:+76,607
- 8月計:+285,743
【持ち越し銘柄】
- JT
- エニグモ
- HENNGE(売り)
取引記録
以下、日々の反省日記です。
◉8月11日(火):+51,215
日本は昨日休場で、米は大幅高。
ここ最近日経の出遅れ感があり、本日は大幅上昇。
ただし、米でもナスダックがハイテク株が売られて下落と、グロースからバリューへの動きがあり。
日経は大幅上昇だが、個別株(特に上昇していた銘柄)は寄り後に大きく売られる。
本日は参戦する気はなかったが、朝方の売られがあまりにも大きかったので、ちょこちょこ拾い始めて参戦。
ただし、8月中旬以降は警戒しているので、持ち玉を大きくしすぎないように注意。
【JT】
AMに追加でちょっと購入。
含み益となり、そのまま持ち越し。
【インフォコム】
朝方、とんでもなく売られる。
業績はいいので、様子見つつ参戦しようと思っていたら、戻し始めてやや遅めに購入。
それでもその後も戻し続け、半分ほど利確して持ち越し。
【ISID】
朝方、とんでもなく売られる。
業績はいいので、様子見つつ参戦しようと思っていたら、戻し始めてやや遅めに購入。
それでもその後も戻し続け、半分ほど利確して持ち越し。
・・ん?
インフォコム全く同じ!!笑
【エニグモ】
朝方、とんでもなく売られる。
・・上2つと同じ!!
◉8月12日(水):+25,659
んー、グロースからバリューへの流れが継続。
でも、バリューもこれ以上は重い感じもするので、注意しながら様子見。
【JT】
ハンチョー的バリュー本命。
まだ利回り7%以上はすごい。
さらに追加購入。
【インフォコム】
弱い、ちょい損切りが遅れてマイナス2万ほど。
【ISID】
朝一、謎に超強かった。
そこでうまく利確できて、インフォコムの負けを7割吸収。
【エニグモ】
昨日下げすぎの反動でさらに反発上昇。
グロース処分の流れですべて利確。
今年はエニグモすごい勝ててる。
インフォ、ISID、エニグモが今年ハンチョーの勝てる三銃士!
【三井住友銀行】
バリューへの流れでわずかだけ購入。
リスクを取るつもりもないし、落ちるようならすぐ損切りしたい。
【東芝テック】
昨日第一四半期決算で大幅赤字転落。
そのうち通期の下方修正も出るでしょう。
暴落して8月下旬ぐらいに安くなったら拾おうかな、
とか考えていたら、まさかの急上昇?!
なんだ?材料漏れてんのか?
今日午後に東芝の第一四半期決算だし。
朝の急騰分はダラ下げでマイナス圏まで落ち続ける。
逆指値で買い注文を入れておいたが、特に場中は材料も出ず。
引け前に100株だけ購入して終了。
◉8月13日(木):▲6,459
米はグロースが急反発してバリューが利確売り。
ワクチン報道も増えて、またまた指数はバブルの様相。
個別は指数ほどのバブル感はないので、冷静にロットを増やしすぎないようにしたい。
むしろ8月下旬は例年は弱いので、ロットを徐々に減らしていく予定。
【JT】
JTは圧倒的利回りがあるので、こいつだけは中長期目線。
【エニグモ】
朝一で寄り成で購入して、適当に全利確。
【三井住友銀行】
今後の期待感が落ちたので、利益があるうちにきっちり利確。
【東芝テック】
特に東芝決算でもその後も親子上場解消のニュースは出ず。
でも、朝一高かったのですぐ利確。
親子上場解消の思惑がなければ明らかに割高。
いつ急落してもおかしくないので、持つリスクと持たざるリスクのバランスが難しい。
同様に日立建機も思惑で明らかに割高圏で気軽には持ちづらい。
◉8月14日(金):+6,192
【JT】
引き続き中長期目線だが、上値が重いので、ロットを半分に一旦落とす。
8月下旬への警戒もあり、なんとなく嫌な感じあり。
【エニグモ】
一気に値を上げ、今年最高値へ!
達成からの反落しないことを確認し、中ロットで購入。
週末を跨ぐのでややリスクあるが、リスクとリターンでは有利と判断。
反落したときに早めに損切りできるようにしたい。
【HENNGE】売り
これは深く調べてない銘柄。
ツイッターで見かけて、チャート的にも短期日足を割りそうだったので売り。
ちゃんと自信ない銘柄は極小ロットにできたので良し。
今週も勝てました。
なんか調子良くない?
今月もこのままプラスで終わりたい。
油断せずにいこう!
以上!