週次(9月1週)
【損益】
- 1週目:+26,162
- 9月計:+26,162
【持ち越し銘柄】
- 三菱UFJ銀行(売り)
- しまむら(売り)
- インフォコム(売り)
- SBテクノロジー(売り)
取引記録
以下、日々の反省日記です。
◉8月31日(月):+20,763
先週末の安部さん辞任からどうなるか?
と思ったらバフェット先生がとんでもない額の商社株を買ったとか伝わって、反発バブル。
いずれにしろ荒れ相場になりそうなので、私はノーポジの利を活かして高みの静観。
先が不明なので、ムダなリスクは負わず、確率の高いチャンスを待つ。
でも、小ロットで遊び参戦。
【Wインバース日経】
午前中に日経が+400円超えたあたりで購入。
さらに、上値が重そうになったのを確認して追加購入。
そのままふつうに落ちていったので、引け間際で半分利確。
小ロットなので半分持ち越し。
個人的には高値圏で買いづらいので、一旦大暴落してほしい。
◉9月1日(火):+2,442
【Wインバース日経】
うーむ、わからない。
今後が読めないので、午前の終わりぐらいに利確。
全体的にリスクオンで日本株も強そうだけど、リスクも高そうなのでとりあえず参戦しない。
防御力高めで。
◉9月2日(水):+57,117
【ブイキューブ】
昨晩の米でズームの好決算からの超絶上げを受けて、思惑買い。
直近で触っていただけにやや悔しいが、それはただの運なので全然OK。
場中の短期トレードで、午後に売りを2回仕掛けて2回とも成功、すばらしい!
今日の勝ちはほぼこれ。
【東芝テック】
年初来高値を更新。
正直割高すぎて触りたくないが、前回高値を明確に更新して終了なので、引け間際に購入。
そろそろTOBがいつきてもおかしくない時期なので。
でも、リスクも高いので100株だけ。
◉9月3日(木):▲7,220
【東芝テック】
うーむ、いまいち。
寄り天で嫌な予感するけど、そのまま持ち越し。
◉9月4日(金):▲46,934
米株ズドーン!
先週から売り目線で買いロットはほぼなしにしといてよかった。
大幅調整あるいはトレンド転換くるか?
…と思いきや、日本粘り強い。
寄付から強く、持ち越した東芝テックが傷浅めに逃れたのはいいけど、そこから半端に反発してそのまま。
なんだこの動き?
下落を知らない新興勢の押し目買い?
を狙って大口が押し目風にしてる?
とはいえ、ここで買うは個人的にありえないし、むしろこの水準ならショートが有利に見える。
ということで適当に個別株のショートをバラマキました。
さて、来週どうなるかな?
【三菱UFJ銀行】
【しまむら】
直近のチャートや株価で、上がるより下がりやすそうなので。
UFJはプラ転までして、含み損がやや膨らんでしまった。
まぁそのまま持ち越し。
【SBテクノロジー】
【インフォコム】
調整ならグロースの方が大きくなるため、監視グロースの中で、チャートとファンダで売りやすいものに。
金夜の米は大幅下落でこれはキタか?
と思ってたら朝起きたらちょいマイナまで戻し。
最終下とは思うけど、目先はわからない。
でも、仮想通貨も大きく調整をして、市況が荒れ出した。
市況が調整などで荒れると損した人が増え、換金売りの連鎖も起きやすいので、目線はやはり下。
株高は4月からずっと続いてるので、ちょっとあえて上に戻してからのズドーンで、さらにロングを溜める展開がありそう。
知らんけど。
荒れ相場なので、いつもよりロット低めでリスク管理を注意したい。
注意してね?来週の自分。
以上!