週次(9月5週)
【損益】
- 5週目:+38,414
- 9月計:▲248,632
【持ち越し銘柄】
- Wインバース日経(日経売り)
取引記録
以下、日々の反省日記です。
◉9月28日(月):+9,904
まだ様子見。
短期の売りでちょい勝ち。
持ち越しなし。
◉9月29日(火):+81,221
NTTがドコモにTOBのニュース、4兆円規模。
親子上場解消は今年ずっと注視してたので衝撃。
過去最大規模とのこと。
このニュースを受けて、朝一でドコモ買いに並んだけど買えませんでした。
TOB価格は3900円とのことなので、今日のS高で一単元買えただけで+7万円。
関連銘柄は考えずともわかるので、久しぶりに買いで参戦。
また、今日に限れば市況が良さそうだったので、気になってた銘柄も参戦。
ただし、大統領選までは波乱相場になるので、ロットを増やしすぎないようにも注意。
【ISID】【インフォコム】
寄り付近で買ってその日中に利確。
こいつらは直近で上がりまくってたし、動きが軽くなってるので、リスク管理のためにその日終了。
【日立建機】
親子上場思惑の大本命。
すでに割高圏だが、思惑買いの期待値も高い。
場中はたいして動かなかったが、引けにかけて上昇し、含み益で持ち越し。
リスク管理のため、小ロット。
【東芝テック】
親子上場思惑の大本命2号。
寄りで大量の売り気配。
理由はよくわからなかっが、期待値の方が高いと思って寄成買い。
すると、その後上げ一辺で爆益。
半分途中で利確して、残りは持ち越し。
【ローソン】
親子上場の大本命ではないが、今年ファミマもあったので。
下げトレンド中なので悩んだが、小ロットで買い持ち越し。
【ブイキューブ】
実は最近ずっと調べてたのがブイキューブ。
過去1年ぐらいのIR資料を読み漁って分析。
こいつは今後1〜2年で爆騰の期待値が高い。
もちろん多少の事業リスクはある。
でも、多少あるからこそ株価上昇が見込める。
こいつで大勝負かけるか検討中だが、少なくとも本命銘柄には昇格。
◉9月30日(水):▲25,651
今日は途中まで持ち株の推移も調子良かったけど、日経が崩れ始めたところで、雰囲気の悪さを感じてすべて撤退。
またただの押し目かもしれないけど、本物の下げがそろそろきてもおかしくないので、余計なリスクはとらない。
昨日の利益を食いつぶさないうちに逃れてOK!
【日立建機】
昨日より高いとこで利確成功。
【東芝テック】
こちらも早めの撤退で昨日より高く利確。
【ローソン】
昼頃にけっこう上昇したとこで利確。
結果的に最高の場所だった。
【ブイキューブ】
ブイキューブは朝落ちたとこで買い増し倍プッシュ。
その後上昇してキタか!?
と思ったけど、全体の調整に引きづられて軟化。
今日抜けれないとしばらく停滞する可能性あるので、潔く撤退。
でも、これは中長期でリスクとって稼ぎたい銘柄なので、また入るときを待つ。
願わくば一度大暴落してほしい。
◉10月1日(木):0
奇跡の東証売買停止!!!w
ノーポジにしていてよかった。
◉10月2日(金):▲27,060
【ブイキューブ】
新規IRも活発で、明らかに動きが強く節目を抜けそうだったので、ロングインしてみた。
その後、予想通り抜けて一気高!
自信あってそこそこ大きめロットだったので、含み益で+4万ほど。
このチャートなら持ち越して来週以降めちゃ期待だなぁ。
と思って仕事してたら、逆指値の約定通知。
え?あのチャートで落ちる!?
トランプコロナぁぁ!!!
含み益が一気にマイナスになったが、それでも念のための逆指値しててよかった。
欲を言えば、一気上昇したときに逆指値も上げとけば被害はもっと少なかった。
最近は押し目買い=勝ちというパターンが続いてるけど、いいかげん崩れてもいい頃。
ここでの買いはリスクリターンが見合わなすぎて俺はなし。
【Wインバース日経】
売りもギャンブルではあるが、当たったときのでかさを考えると期待値的には優勢かな?
と思い、Wインバを引けで買ってみた。
小〜中ロットで宝くじ感覚。
願わくば、押し目買いをすべて貫通するレベルの大暴落がきてほしい。
そしたら、安値で仕込みたい株がいっぱい。
以上!