週次(10月5週)
【損益】
- 5週目:+162,298
- 10月計:+527,087
【持ち越し銘柄】
- インフォコム
- ISID
取引記録
◉10月26日(月):+26,981
【ブイキューブ】
入る気はなかったが、午後一の動き的に弱かったのでまた小ロットで売り。
逆指値入れて放置してたら暴落してた。
最後は上なので、しっかりその日中にすべて利確して終了。
今日の勝ちはほぼこれ。
【日立建機】
先週の衝撃の日立による株式売却発表。
親子上場戦略にとてつもないインパクト。。
んで、親子上場思惑ないなら、今の水準でも割高じゃね?
と思い、100株だけ売り。
決済する予定が忘れてて持ち越し。
【Wインバース日経】
午後の途中でまた小ロットで買ってみた。
マザーズがこんだけ崩れてるから、日経も全然ありえーる。
でも勝負かけるほどではないので小ロット、持ち越し。
◉10月27日(火):+35,030
【日立建機】
寄りで買い戻し。
+7千ほど。
【Wインバース日経】
午前中の適当なとこで利確。
+1万ほど。
【ブイキューブ】
午後一上がりすぎかと思って戻り売り。
その後急落したので利確して+2万弱。
【インフォコム】【ISID】
朝の急落から戻してきたけど、まだまだ今後相場がどうなるかわからない。
ノーポジでも全然よかったけど、最低単元ずつだけ買ってみた。
感覚でも半々の予想。
◉10月28日(水):+211,355
【インフォコム】
今日は中間決算発表。
インフォコムは場中決算でいつも昼に公表される。
寄りの気配がめっちゃ高くてなんだこれ?
と思い、おかげで寄りから注視しました。
朝から+4〜5%あたりをウロウロ。
前回の決算資料の内容から、今回悪いことはなさそうだし、上方修正も全然ありえるなぁと見返し。
そして、勝率高そうと思い、決算跨ぎする決意!
平均3,860円ぐらいで大きめロットで勝負!
昼休みに公表され、上方修正!
さらに納期延期で期末にまだ売り上げ利益要因が残ってるとな。
個人的には良い内容、かつ直近値下がりしてたおかげで株価にプラスと感じました。
が、、後場の気配はマイナス?!
いやいやいや、さすがにこれは自信あるぞ?
すでに大きめロットだったけど、後場の寄成で追加買い!!
シクったら大ダメージだったけど、その後ふつうに上昇し、結果大勝利!
しかし、利確は少しだけで大部分は持ち越し。
全体市況の悪化リスクはあるけど、まだ上昇余地はあるので勝負。
1日1銘柄で+20万はアツい!
【ISID】
引けで最低単元だけ購入。
【ブイキューブ】
引けで極小ロット購入。
【エニグモ】
引けで小ロット購入。
◉10月29日(木):▲40,120
昨晩ほ欧米ともに大暴落!
日経先物もついに崩れた、今日は投げ売りくるか!?
と思いきや、まさかの寄りからまあまあ強い。
特に個別株は無風どころか上がってるのも、、
なんなん日本株の強さ。
昨日好業績銘柄とはいえ、そこそこ持ち越しちゃって失敗したなぁと思ってたけど、超らっきー逃げ場プレゼント。
4月からはほんとロング派や初心者さんに優しすぎる相場。
【インフォコム】
大きめロットで持ち越したので、業績良くともちょい焦ってた。
けど、寄りでまさかの上昇したとこで、半分利確。
その後、急落して底付近で再度購入からの戻しで売却など。
こいつは中期で上昇目線なので、中ロットでそのまま持ち越し。
【ISID】
なぜか寄りで強くてらっきー利確。
引けで最低単元再購入。
【ブイキューブ】
極小ロットなので持ち越し。
できたら2,000円以下で大量に仕込みたい。
【エニグモ】
なぜか寄りで強くてらっきー利確。
◉10月30日(金):▲70,948
【インフォコム】
中ロットのまま。
落ちたので引けでちょい買い増し。
来週落ちるならまだ集めたい。
【ISID】
寄りで強かったので追加購入。
その後落ちてきたので短期で失敗。
中期では集めたいが、リスクを減らすために追加分損切り。
元々のは持ち越し。
【ブイキューブ】
朝一急騰からのダラ下げでちょいプラス。
極小ロットなので引き続き保有。
今月はトレード利益のトータルで+50万ほど。
細かく負けて勝つときは大きくというパターンだった。
この大統領選前後の荒れ相場は相当のチャンスになりえる。
ここはリスクとって、来週の月曜か水曜に狙ってる銘柄を大量に仕込むつもり。
インフォコム、エニグモ、ISID、ブイキューブが本命四天王。
インフォとISIDはたぶん買う、エニもブイはチャート微妙だから大暴落して買う勇気がほしい!
できれば月曜全部ドン引きするぐらい大暴落して引けで大量購入して、水曜からスーパー昇竜拳でお願いしゃす!!
今月もお疲れさまでした。
以上!