週次(11月2週)
【損益】
- 2週目:▲226,501
- 11月計:▲178,482
【持ち越し銘柄】
- ブイキューブ
- インフォコム
- ISID
- イオンモール
取引記録
以下、日々の反省日記。
◉11月9日(月):+369,783
【ブイキューブ】
やばい!きてる!
単独で+20万強。
今回の上げでいくかはわからないけど、とりあえず次の目標は3,000円。
自分の周りの世界では間違いなく在宅やWEB会議は進んでいくし、WEB株主総会など材料だらけ。
数年にわたって監視していきたい銘柄。
【インフォコム】
順調に伸び。
業績的には最高値は更新していくと思うので、まだまだ伸ばしたい。
【ISID】
そのまま。
前回業績がいまいちだったので、注意しながら。
【エニグモ】
うーん、動きがあやしいけど追加してみた。
割安に感じるけどチャートが弱い。
【鎌倉新書】
底から戻し基調なので一旦買ってみる。
崩れ始めるならやめる。
◉11月10日(火):▲1,126,741
ファイザーのワクチン報道で、マザーズやグロース等のコロナ銘柄が一っっっ気に調整。
リバランスとはいえ、動きが急すぎる。
年々動きが極端になってきてるなぁ、完全にロスカ狙いの動き。
【ブイキューブ】
前日引け後に上方修正。
が、寄りの時点で300円安。
嘘でしょ…割安すぎて売れない。
とはいえ、明らかに仕掛け的な動きでロスカを大量に作るためにどこまで強引に落としてくるかわからない。
あまり動けず、一旦上がり始めたとこで追加購入。
しかし、引けに向けてさらに落ちて終了し、仕方なく追加分損切り。
こいつだけで▲50万強。
確かにこの相場でレバをかけすぎてた自分が悪いが、1ファンダでこの動きは厳しい。
【インフォコム】
インフォも急落。
第4四半期はマンガじゃない方の利益が伸びる予定。
朝のあまりにもおかしい動きを見て、利確・損切りしなきゃいけなかったんだろうけど、なかなか難しい。
【ISID】
こいつはコロナ銘柄ではないので、下落率が少ない。
ロットを減らすためにちょっと売る。
あー売らされた…くやしい。
【エニグモ】
こいつの下げもエグい。
コロナ銘柄だし、最近海外便が復活し始めてるので、一見割安のに見えるが下げる思惑ばがり。
【鎌倉新書】
こいつは唯一コロナ終了で恩恵銘柄なのでむしろ上昇。
まだリバランスが続くと思うので、売りたくなかった。
しかし、明日以降のリスク管理のため、念のため。
+6万ほど。
◉11月11日(水):+107,294
マザーズ、コロナグロースは寄りはさらに下落したが、寄り底でそこからは反発。
【ブイキューブ】
朝一2,000円代まで下落してそこから一直線に反発。
本来はこんなおいしすぎる価格なら寄成で買い増したいところ。
しかし、レバ管理的に投げ売りはしないまでも追加では買えない状況で眺めるだけ。
明日から追証売りがあるかなと、一気に上げすぎなので、一旦引け間際に全て損切りする。
上げるなら下げんなや。
【インフォコム】
朝一で異常な反発。
損切りしても許せる範囲だったので、ちょっとだけ損切り。
【ISID】
弱い、リスク管理でちょっと損切り。
【エニグモ】
ブイやインフォと違い、将来業績に自信がないのですべて損切り。
今回の一番の反省点は、月曜に勝ち雰囲気に流されてエニグモを追加で買ったこと。
そのせいでリスク管理が厳しくなり、絶好のバーゲンセールで参入できずに、むしろいくつか損切りさせられた。
月曜に自分でも言ってるし、弱いなら追加じゃなくて損切り。
【鎌倉新書】
やはり今日大幅上昇。
昨日売らされたのがつらい。
◉11月12日(木):+113,693
【ブイキューブ】
荒れた動き。
短期でトレードして+1万ほどだったが、上方修正は発表済みで決算跨ぎする勇気はなく、ノーポジのまま。
(現物100株だけはあり)
【インフォコム】
朝一急騰からのダラ下げ、そのまま。
【ISID】
上昇からのダラ下げ、そのまま。
◉11月13日(金):+308,930
【ブイキューブ】
昨日引け後の決算でまさかの自社株買い発表。
それもまずまずの規模で、今日から1ヶ月ないという短期間。
あぁぁぁ、謎の急落騒ぎがなければ中〜大ロットで爆含み益だったから決算跨ぎしてたのに。。
マジで50万以上の機会損失。
と、タラレバ言っても仕方ないので、300円高で始まった寄り後の動きを注視。
個人的には3,000円近くまでは上がるだろうとい予想と、寄り後に落ちきらずに強いことを確認して、2,600円強で購入。
さらに2,650円で追加購入。
その後、順調に上昇して爆含み益。
念のため、引けで1/3だけ利確して持ち越し。
【インフォコム】
他の銘柄と比べて弱含み。
一昨日利確した価格よりそこそこ安かったので同量を再購入。
【ISID】
謎の急騰。
まぁ割安だと思って持ってたわけだが急にきた。
ここを抜ければ一気に最高値付近まで戻す可能性もあるので、全数そのまま持ち越し。
【イオンモール】
前の決算見ていつか買いたいと思ってたので、ちょっとだけ買ってみた。
今後、海外戦略を進めていくので将来性がある。
コロナ終了銘柄としても思惑があるか。
今週は過去にないほどに荒れた1週間でした。
火曜日に1日で▲110万だったときは焦りました。
いや、焦ったよりも悔しさの方が大きかったです。
仕掛けの動きで爆含み益からの逃げる間もなく爆損。
レバ管理が甘かった自分が悪いけど、大バーゲンセールで買う余力がなかったばかりか、ちょっとだけ売らされたのも悔しすぎる。
まぁ今後の相場に活かしていきましょう!
以上!